オンラインフィットネスってYouTubeの宅トレとは何が違うの?
たくさんのサービスから自分に合ったものを比較して選びたい
オンラインフィットネスは何を比較して選んだら良いの?
オンラインフィットネスと一言でまとめても様々なサービスがあるため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
せっかく費用を支払うのなら、自分に合ったものを選びたいところです。
本記事は、そんな方に向けておすすめのオンラインフィットネスを8つ紹介します。
なお、サービスによって提供しているプログラムやレッスンが異なります。
チェックするべき比較ポイントは、以下の3点です。
- レッスンのタイプ
- プログラムの種類
- レッスンの時間
「自分に合ったオンラインフィットネスを選び、宅トレを充実させたい」と考えている方は、ぜひ当コラムを参考にしてみてください!

オンラインフィットネスは、無料で体験できるものがほとんどです!
サービスを決めきれない方は、複数のサイトを登録して比較してみてください。
【比較】オンラインフィットネスとYouTubeの違いは?3つのメリットを解説
「自宅でトレーニングをするなら、オンラインフィットネスではなくYouTubeでいいのでは?」と考えている方もいるのではないでしょうか。
無料で動画を見られるので、魅力的に感じますよね。
しかし、オンラインフィットネスはYouTubeにはないメリットがあります。
主に、以下の3つです。
- 継続しやすい
- レッスンの質が高め
- フォームの指導を受けられる
各メリットについて、順番に紹介します。



解説が必要ない方はスキップしてくださいね!
1.継続しやすい
オンラインフィットネスのメリットは、トレーニングを継続しやすいことです。
サービスによっては、レッスンを予約したり、回数を重ねることで特典をもらえたりする工夫をしているためです。
一方、YouTubeの動画にはそのような機能はありません。
強制力がなく、モチベーションを上げる仕組みがないため、数日後にはサボってしまうケースも少なくありません。
ダイエットやボディメイクのためには、継続して体を動かすことが大切です。
「痩せたい」「体を鍛えたい」と考えている方は、続けやすいオンラインフィットネスの利用がおすすめです。
2.レッスンの質が高め
オンラインフィットネスには、レッスンの質が高いというメリットがあります。
大きな要因は、プロのトレーナーを採用していることです。
サービスによっては、厳しい基準を設けていたり、メディア露出の多い有名トレーナーがレッスンを担当していたりします。
ビデオ配信がメインのサービスでも、フォームが分かりやすいようアングルを切り替えたり、注意点をテロップで入れたりしています。
そのため、初心者でもトレーニングを行いやすいのが特徴です。
このように、オンラインフィットネスでは、YouTubeの動画と比べるとレッスンのクオリティが担保されています。
3.フォームの指導を受けられる
オンラインフィットネスのメリットは、トレーナーからフォーム指導を受けられることです。
Zoomなどのサービスを使い、自分の映像を共有します。
そのため、プロのトレーナーに、自宅にいながらを指導を受けられます。
特に、筋トレやヨガの効果を高めるにはフォームが大切です。
自分ではなかなか気が付かない部分を、トレーナーからアドバイスを受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。
オンラインフィットネスを選ぶ際の比較ポイント3選
自分に合ったオンラインフィットネスを選ぶ際には、以下の3つを比較してみてください。
- レッスンタイプ
- プログラムの種類
- レッスンの時間
各ポイントについて、詳しく解説します。



おすすめのオンラインフィットネスを知りたい方はスキップしてくださいね!
1.レッスンタイプ
オンラインフィットネスのレッスンは、以下2つの種類があります。
それぞれの特徴は、以下の表の通りです。
メリット | デメリット | |
ライブレッスン | ・トレーナーから指導を受けられる ・孤独感がなくモチベーションを維持しやすい | ・グループレッスンの場合他の受講者から自分の姿が見られることがある ・レッスンを受けられる時間に制限がある |
ビデオ配信 | ・自分の好きなタイミングでレッスンができる ・スケジュール調整や予約が不要 | ・トレーナーの指導を受けられない ・予約制ではないため、強い意志がないとサボりがちになってしまう |
レッスンのタイプによってメリット・デメリットがあるので、自分に合ったものを選びましょう。



サービスによっては、ライブレッスンとビデオ配信どちらも用意しています!
2.プログラムの種類
オンラインフィットネスを選ぶ際には、プログラムの種類を着目してみてください。
代表的なものは、以下の通りです。
- ヨガ
- 筋トレ
- ダンス・エアロビクス
オンラインフィットネスのプログラムは、やってみたい運動や目的で選ぶと良いでしょう。
例えば、
- 柔軟性を高めたい・ゆったりと体を動かしたい:ヨガやピラティス
- 体を鍛えたい・ダイエットをしたい:筋トレやダンス
などがおすすめです。
3.レッスンの時間
ライブレッスンを提供しているサービスの場合、どの時間帯に予約できるのかを確認しましょう。
レッスンの配信時間が自分のライフスタイルに合っていないと、継続するのが難しくなってしまうためです。
早朝から深夜まで行っているオンラインフィットネスであれば、都合の良いタイミングで受講できます。
加えて、1レッスンの時間がどのくらいなのかもチェックしてみてください。
短いと3~5分、長いと60分程度のものがあります。
短い時間でサクッと体を動かしたいのか、長い時間でガッツリトレーニングをしたいのかを考え、自分に合ったサービスを選びましょう。
【サービス紹介】おすすめのオンラインフィットネス8選
おすすめのオンラインフィットネスは、以下の8つです。
- SOELU
- LEAN BODY
- 24/7 Online Fitness
- クラムる
- 30.f
- Fit NEX
- mamaトレ
- おうちdeフィット
各サービスの特徴を順番に解説します。



お得なキャンペーン情報もあるので、ぜひチェックしてみてください!
1. SOELU|5:00~23:00までライブレッスンを配信


料金 | STANDARD:月2,178円~ PREMIUM LITE:月4,378円~ PREMIUM:月6,578円~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン・ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・ヨガ ・筋トレ ・ダンス ・バレエなど |
1レッスンの時間 | 5〜60分 |
SOELU(ソエル)は、ヨガを中心に筋トレやダンス、バレエなどを受けられます。
ライブレッスンでは、以下2つの枠を用意しています。
- 先生がポーズ指導をしてくれる「ポーズチェック枠」
- 自分の映像が映らない「ギャラリー枠」
その日の気分に合わせてレッスンを受講できるのが特徴です。
SOELUはグループレッスンですが、ポーズ枠・ギャラリー枠の両方とも他の受講生に自分の姿が見られません。
服装やメイクなど気にせず、気軽にレッスンを受けられます。
なお、SOELUでは、5:00~23:00までライブレッスンを配信しています。
そのため、早朝や仕事終わりでも体を動かせるのが嬉しいポイントです。



SOELUを体験し特集しました!


2. LEAN BODY|500種類以上の豊富なプログラムを用意


料金 | 月額プラン:月1,980円 12ヶ月プラン:年11,760円 |
レッスンタイプ | ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・ヨガ ・ピラティス ・ダンス ・マッサージなど |
1レッスンの時間 | 5〜40分 |
LEAN BODY(リーンボディ)は、ビデオ配信を行っているオンラインフィットネスです。
最大の特徴は、500種類以上の豊富なプログラムを用意していることです。
ヨガやダンス、マッサージなど様々なレッスンを受けられます。
LEAN BODY は、メディア出演している有名トレーナーを多数採用しています。
例えば、社会現象ともなるフィットネスブームを生み出した「ビリーズブートキャンプ」のビリー・ブランクスさんのレッスンを受けられることでも話題となりました。
LEAN BODYはビデオ配信のみのサービスですが、継続しやすくするための機能が備わっています。
例えば、
- 受講したレッスンの数
- 運動した時間
- 消費カロリー
などが表示されます。
トレーニングをするたびにモチベーションがアップする工夫がされていることが特徴です。



LEAN BODYを体験し特集しました!


令和版ビリーズブートキャンプが、昭和生まれとしては気になり過ぎてハマりました笑
3. 24/7 Online Fitness|選び抜かれたトレーナーが指導


料金 | スターター:月4,378円 ベーシック:月5,478円 プレミアム:月7,678円 |
レッスンタイプ | ライブレッスン・ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・筋トレ ・ヨガ ・ダンスなど |
1レッスンの時間 | 3〜30分 |
24/7 Online Fitness(トゥエンティーフォーセブンオンラインフィットネス)は、パーソナルジムで有名な「24/7 Workout」が運営しているサービスです。
レッスンの種類は、ライブレッスンとビデオレッスンの2つです。
ライブレッスンでは、Zoomを活用して行います。
時間は、6:00~23:00までと幅広いので、自分の都合の良いときにレッスンを受けられるのがメリットです。
ビデオ配信では、筋トレを中心とした全25本の動画を視聴できます。
短い動画は3分程度なので、サクッと体を動かしたい方にぴったりです。
24 /7 Online Fitnessでは、厳しい採用基準をクリアしたトレーナーのみを採用しています。
レッスンの質が高く、丁寧な指導が受けられます。



24/7 Online Fitnessの体験し特集しました!


4. クラムる|1回15分の集中型レッスン


料金 | ライブレッスン月2回プラン:月100円 ライブレッスン受け放題プラン:月3,080円 |
レッスンタイプ | ライブレッスン・ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・ヨガ ・ピラティス |
1レッスンの時間 | 9〜20分 |
クラムるは、全国にピラティス・ヨガスタジオを約100スタジオ展開している「zen place」が提供するオンラインフィットネスです。
ヨガやピラティスを中心に、1回15分程度のライブレッスンを配信しています。
レッスンの時間が短いため、仕事や家事で忙しい方でも体を動かせるのが特徴です。
5:00~23:00まで配信しており、ライフスタイルに合わせて受講できるのも魅力でしょう。
さらに、 クラムるの料金は月100円~とかなりリーズナブルです。
オンラインフィットネスの費用をできるだけ抑えたい方におすすめです。



クラムるの体験を体験し特集しました!


5. 30.f|LINEによる食事指導付き


料金 | BEGINNER:月5,280円 BASIC:月9,460円 PRO:月14,080円 ATHLETE:月19,360円 ※入会金5,000円が別途必要 |
レッスンタイプ | ライブレッスン・ビデオ配信 |
プログラムの種類 | 筋トレ |
1レッスンの時間 | 20〜70分 |
30.f(サーティフィット)は、オリンピック選手の指導経験もある実力派トレーナー「KEISUKE ONO」さんが運営するサービスです。
ヒルナンデスやかんさい情報ネットten.などのメディアで紹介されたことでも話題となりました。
30.fは、 Zoomを活用してレッスンを行います。
グループレッスンの定員は最大5名なので、1人1人に丁寧な指導が受けられることが特徴です。
「BASIC」以上のプランだと個別レッスンが付いてきます。
さらに、食事指導も行っており、LINEで食事の写真を送るだけでアドバイスをしてくれます。
ボディメイクのための食事の知識を身に付けたい方にぴったりです。



30.f の体験し特集しました!


6. Fit NEX|月1,078円とリーズナブル


料金 | 月1,078円 |
レッスンタイプ | ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・筋トレ ・マッサージ ・ストレッチなど |
1レッスンの時間 | 3~10分 |
Fit NEX(フィットネックス)は、毎月の料金が1,078円と比較的リーズナブルなことが特徴です。
入会金も必要ないため、利用しやすいサービスといえます。
Fit NEXは、1レッスン3分から取り組めるので、就寝前などのちょっとした時間にも取り組みやすいです。
各エクササイズにステップがあり、段階的にレッスン動画を開放できる仕組みとなっています。
そのため、ゲームを攻略するような感覚で、楽しみながら体を動かせます。



Fit NEX の体験を特集しました!


7. mamaトレ|ママ専用のオンラインフィットネスサービス


料金 | 短期ダイエットプラン:月14,600円~ パーソナルトレーニングプラン:月6,600円~ |
レッスンタイプ | ライブレッスン |
プログラムの種類 | ・筋トレ ・ヨガ |
1レッスンの時間 | 25分・50分 |
mamaトレは、東京恵比寿・赤坂に店舗を持つ女性向けパーソナルトレーニングジムが運営しているオンラインフィットネスです。
産後の女性に向けたサービスを提供しているのが特徴です。
例えば、家事や育児の合間に参加がしやすいよう、レッスン時間は25分~となっています。
しっかりトレーニングを行いたい方には、50分のレッスンの選択が可能です。
さらに、mamaトレでは、当日の予約・キャンセルにも柔軟に対応しています。
当日のキャンセルでも、レッスンの振替を行っているので、急な用事ができたり子供が体調不良になったりしたときでも安心です。
8. おうちdeフィット|ヨガ・ピラティス・サーフエクササイズのプログラムを提供


料金 | 店頭申し込み:月1,078円 Webサイト申し込み:月1,600円 |
レッスンタイプ | ライブレッスン・ビデオ配信 |
プログラムの種類 | ・ヨガ ・ピラティス ・サーフエクササイズ |
1レッスンの時間 | 20分・45分 |
おうちdeフィットは、ホットヨガやピラティスなどを提供する「loIve」「pilates K」が提供しているオンラインフィットネスです。
ライブレッスンは、20分と45分から選択できます。
その日の気分やスケジュールに合わせて、レッスンを選べるのが嬉しいですね。
おうちdeフィットが提供するコンテンツは、以下の3つです。
- ヨガ
- ピラティス
- サーフエクササイズ
サーフエクササイズは、サーフィンの動きを取り入れたプログラムです。
お尻やお腹などを鍛えられます。
オンラインフィットネスは自宅にいながら、質の高いレッスンを受けられる
オンラインフィットネスの特徴は、自宅にいながらでも質の高いレッスンを受けられることにあります。
自宅でフィットネスに取り組む方法としてYouTubeが挙げられますが、継続することの難しさがデメリットとなります。
フィットネスで最大限の効果を出すためには、継続することは欠かせません。
オンラインフィットネスには継続できる仕組みが整っているため、自宅にいながらも最大限の効果を得られる可能性があります。
レッスン形式や費用、開催時間などサービスによってそれぞれ異なります。ぜひご自身に適したサービスで、オンラインフィットネスを始めてみましょう。
オンラインヨガを徹底比較した記事はこちら
>>おすすめのオンラインヨガ