市原市でおすすめのピラティススタジオ4選!専門用語の解説やお得なキャンペーン情報を徹底解説

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

全国でマシンピラティススタジオが毎日のように新しくできているのを知っていますか?
今マシンピラティスのブームが来ています。
スポーツジムやフィットネスクラブを利用されている方もいますが、一方でジムを挫折した方もいるでしょう。
今回解説しているマシンピラティスは多くの方が継続して利用しやすいトレーニングです

ピラティスマシンと呼ばれる特別な器具を使うことで自分の身体に合わせたトレーニングが可能になります。
マシンピラティスはピラティス初心者や身体の硬い方、高齢者、運動が苦手な方でも継続して利用でき、効果を実感されている方が世界中にたくさんいるトレーニングです。

この記事では、市原市にあるピラティススタジオを4個ご紹介しています。
是非、下記の記事を参考にスタジオ選びをしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ

・市原市でオススメのピラティススタジオはどこなのか?

  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

「誰でも効果を感じられるトレーニングなら私でもできるかもしれない」と感じた方も多いでしょう。
マシンピラティスは確かに多くの方が利用できるトレーニングですが、実はピラティスはスタジオ選びが難しいと言われています。

これはスタジオ選びが難しいと言われるのはホームページがわかりにくいからです。
専門用語が多かったり、店舗によってプログラム名が違っているなど初心者の方には不親切な部分が多いためにどのスタジオに決めたら良いのかわからないという意見が多い傾向にあります。

下記にはピラティススタジオを選びのコツだけでなく、分かりにくい専門用語を詳しく解説しているので参考にしてください。

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

グループピラティスでは合わなかった女性へ

8~12名のグループレッスンではなく、もっと手厚い指導が自分には必要と感じる女性も増えてきてるようです
プリッツジムは、最大3名の女性会員に限定しておりピラティスだけでなくトレーニングとの相乗効果をご提供しています。詳しくはこちら

ジム
×
ピラティス
1回2800円
監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

市原市のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、市原市のマシンピラティススタジオ選びで押さえておいて欲しいポイントを3つに絞って徹底解説しています

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

スタジオ選びの際には最低限、上記にまとめた3つのポイントを押さえておいてください。
ポイントを参考にすることで、たくさんあるスタジオの中から自分に合うスタジオが絞られます。

マシンピラティスは多くの方が効果を実感されるトレーニングですが、安易にスタジオ選びをしてはいけません。
「有名人が宣伝していた」「友達が通っている」というだけでスタジオを決めて、効果を実感するのに時間が掛かってしまった方はたくさんいます。

下記にはお得なキャンペーン情報や自分とスタジオの相性を見るポイントを詳しく解説しているので是非参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

まず最初に掛かってくる費用を計算して、スタジオごとに比較していきましょう。
マシンピラティスのスタジオは費用が高い傾向にあります。
そういう意味で自分の予算を明確にすることも必要です。
予算を考えずにスタジオを決めるようなことはしないでください。

まず知っておいて欲しいのがマシンピラティスは最低でも3ヵ月利用しなければ効果が期待できないことです。
ピラティスはそもそもリハビリを目的に考案されたもので、短期間で直ぐに効果が期待できるものではありません。

最初に計算して欲しいのは入会金、事務手数料、月会費の3ヵ月分の合計です。
スタジオによっては施設使用料なども掛かってくる店舗もあるので、必ず実際に利用しようと思っている店舗のホームページの料金欄をチェックしてください。

「え、こんなに高いの!?」と感じた方にオススメなのがキャンペーンの利用です。
スタジオの多くは、体験レッスン当日に入会することで入会金、事務手数料が0円もしくは割引されるキャンペーンを行っています。

ただし、キャンペーンの中には必ず3ヵ月~1年といった長期の利用が条件の場合があるので注意してください。
スタジオによっては長期利用が条件の場合、退会時に解約金がかかることがあります。
ホームページを見ても分からない場合は、予めスタッフに直接メールか電話でお尋ねください。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. 各スタジオのプログラムの質や種類」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオ選びでは、インストラクターの質もチェックしておいてください。
インストラクターの指導方法や経験はトレーニングの効率に直結する項目です。

だからこそ、インストラクターが保有している資格も確認してください。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

各スタジオのホームページには基本的にインストラクターの紹介欄があります。
紹介欄にはインストラクターの方が持っている資格や経歴、指導実績などが掲載されているので、自分がピラティスを利用する目的に見合っているか確認してください。

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスには「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
初心者の方にオススメなのがマシンピラティスです。
マシンピラティスはピラティスマシンと呼ばれる特別な器具を使うことで自分の身体に合わせたトレーニングができます。

ピラティス未経験者の多くがマットピラティスから利用しないといけないと思っているかもしれませんが、実はマットピラティスは最初に正しい身体の動きを自分で意識して行わなければならず、どうしても初心者には難しい部分があるのです。

マットピラティスよりもマシンピラティスのほうが効果も効率も良いことだけは間違いありません。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスの種類には大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています。

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でもまとめましたが、初心者の方はマシンピラティスから利用して欲しいです。
一見マシンピラティスのほうがコストが高いように見えますが、効果をマットピラティスよりも早く感じられます。

どんなトレーニングでも一番大切なことは、効果を実感することです。
マットピラティスで中々効果を感じられなかった場合を考えると、マシンピラティスから利用するべきだとわかるかと思います。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

どうしてもマットとマシンの選択で迷ってしまう方は、マシンピラティスレッスンがあるスタジオを選択してください。
マシンピラティスの利用ができるスタジオであれば、最初にマットピラティスを選択しても後からプランを変更できます。

ところが、ピラティスマシンがないスタジオだと、マシンピラティスのレッスンへの変更がきかないので、新たにスタジオを変更しなければなりません。
新しいスタジオの変更は、手間もお金もかかってしまいます。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティスのレッスンにはマットとマシン以外にも選択肢があります。
それは「グループレッスン」と「プライベートレッスン」です。
これはイントラクター1人に対する利用者の数の違いになります。

グループレッスンは複数人の利用者と一緒にレッスンを行うもので、プライベートレッスンはインストラクターと1対1での指導になります。

利用者の数が少ないほうが効率の良いです。

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

最初はできるだけお金をかけたくない方はグループレッスンを選んでください。
コストを下げてピラティスが自分に合うかどうかチェックできます。
複数でレッスンを受けることで競争心が芽生え、モチベーションの維持に繋がるというメリットも期待できるでしょう。
他の利用者同士で情報交換もできるので人気があります。

マイペースにトレーニングに打ち込みたい方はプライベートレッスンを利用してください。
オーダーメイドのプログラムを組んだレッスンになるので、指導に無駄がありません。
とにかく効率的に効果を感じたい方はプライベートレッスン一択です。
人には聞かれたくないプライベートな相談もしやすく、指導中にわからないことがあってもすぐにその場でイントラクターの方に質問できます。
まわりの目を気にせずにトレーニングできるところが魅力でしょう。

市原市でおすすめのピラティススタジオ4個

市原市でおすすめのピラティススタジオ次の4個です。

  1. ピラティスK ちはら台店
  2. Rintosull 市原店
  3. Studio KB
  4. カレントスタジオ 市原店

それぞれのピラティススタジオの特徴を、一つずつ紹介していきます。

ピラティスK ちはら台店

PLIZ取材班Maiko
ピラティスK体験取材時
スタジオ名ピラティスK ちはら台店
店舗千葉県市原市ちはら台西3丁目4番ユニモちはら台 2階
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■入会プラン
・体験レッスン当日入会することでマンスリー手続きで入会金・登録料が0円になります

※初めて利用される際に施設利用料2,530円が別に掛かります
※施設維持費として毎月825円を別に掛かります

■体験レッスン
マシンピラティス・グループレッスン体験 0円

■入会金 5,500円

■登録料 5,500円

■施設利用料 2,530円(入会時に掛かる料金です)

■施設維持費 月額825円必要です

■通常料金

<START VALUE PLAN (マンスリーフルメンバーのみ)>
3ヵ月通い放題 月々3,500円~3,900円
※12ヵ月以上の継続的な利用が必須
※施設維持費として毎月825円を別に掛かります

<初月半額プラン(全プラン適用可)> 5,610円 ~ 8,085円
※3ヵ月間の継続的な利用が必須
※施設維持費として毎月825円を別に掛かります

<マンスリーメンバープラン>
<マンスリーメンバープラン>
マンスリー4メンバー:11,220円~13,420円
マンスリーフルメンバー:15,070円~16,170円
マンスリーデイメンバー:12,320円~14,520円 
マンスリー8プラン 15,070円~16,170円 (7月1日から)
マンスリープレミアムメンバー 17,820円~18,920円 (7月1日から)


※施設維持費 月額825円が掛かります

<追加受講料> 2,200円
<チケットプラン> 1回3,850円
レッスン内容マシンピラティス
開催時間営業時間、定休日の詳細はまだ発表されていません。詳細はメールか電話でお尋ねください
男性利用不可

ピラティスK ちはら台店は2025年7月30日にオープン予定の女性専用マシンピラティススタジオです。
今なら特別に大変お得なトリプル0キャンペーンを行っているので是非利用してみて下さい。
綺麗で清潔感のあるスタジオで人気のピラティスマシンを使ったグループレッスンを利用してみませんか?

女性が気になる部位に特化したプログラムが利用でき、自分に合ったボディメイクができるでしょう。

▶【今だけ入会金0円】ピラティスKのトライアルレッスン|詳細はこちらから

Pilates Kは体験取材を実施しました!

ピラティスKの口コミや評判取材の詳細が知りたい方は
【体験動画あり】ピラティスKは通うべき?454人の口コミ&取材班の調査で分かったメリット・デメリットもあわせてご覧ください。体験取材の内容もまとめています。

Rintosull 市原店

Rintosull体験取材時
スタジオ名Rintosull 市原店
店舗千葉県市原市青柳北1-1 MEGAドン・キホーテUNY市原店2F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です。

■体験レッスン 0円

■入会金 10,000円※体験当日に入会することで0円になります。
※入会の際には別途施設使用料2,500円がかかります

■施設使用料 2,500円 入会時のみ

■キャンペーン

①マシンピラティス+ホットヨガ+暗闇キックボクシング通い放題プラン
*2025年7月31日まで

「特別5代特典」
3ヵ月間 1,980円
入会金 0円
登録料金 0円
LAVAポイント 1,000円プレゼント
毎月ず~っと割引の適用

※体験レッスン当日の登録が条件
※特別価格終了後、12ヶ月間の継続の利用が条件
※運営管理費として毎月480円が掛かります
※入会時に施設使用料2,500円が掛かります

■通常料金
※毎月運営管理費として480円が必要

①マシンピラティス+ホットヨガ+暗闇キックボクシング通い放題プラン 18,800円 → 3ヵ月特別価格1,980円
※全ての営業時間でご利用可能
※Rintosullの店舗は1日2回まで、さらにLAVAまたはBurnesStyle1日1回
※利用対象店舗:Rintosull全店舗、ホットヨガLAVA全店舗、暗闇キックボクシングBurnesStyle全店舗


②マシンピラティス全店通い放題プラン 16,800円 → 3ヵ月特別価格1,980円
※全ての営業時間でご利用可能
※1日2回通い放題
※利用対象店舗はRintosull全店が可能

③マシンピラティス2店舗通い放題プラン 13.800円
※全ての営業時間で利用が可能です
※対象店舗:Rintosull最大2店舗
※利用回数:1日1回まで
*月額料金は各店舗によって異なります

④マシンピラティス月4回プラン 8,800円
※全ての営業時間で利用が可能です
※1日1回で、月に4回プランとなります
※利用対象店舗はご登録のrintosull店舗
*月額料金は各店舗によって異なります

レッスン内容マシンピラティス、ホットヨガ、暗闇キックボクシング
開催時間詳細がホームページに詳細が掲載されていないため直接メールか電話でお尋ねください

定休日 毎週日曜日
男性利用不可

Rintosull 市原店は2025年5月にオープンしたばかりの新しい女性専用スタジオです。
マシンピラティスの他にもホットヨガ、暗闇キックボクシングといったトレーニングを通い放題できます。
続けやすく色々なトレーニングを利用でき飽きの来ないボディメイクができるスタジオです。

スタジオはメガドンキホーテの2階で駐車場も完備しています。

>>Rintosullのお得なキャンペーンを公式HPで確認する

Rintosullは体験取材を実施しました!

Rintosullの口コミや評判取材の詳細が知りたい方は
【突撃体験口コミ】Rintosull(リントスル)の評判は?口コミの調査と体験取材で分かったメリット・デメリット 
もあわせてご覧ください。体あわせてご覧

Studio KB

Studio KB
スタジオ名Studio KB
店舗・パーソナルマシンピラティス 千葉県市原市門前千葉県市原市門前2-225-1
・グループマットピラティス 千葉県市原市ちはら台西3丁目3
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■体験料金  2000円 (1回限り)

■入会金 5,000円 
※体験後公式LINEに登録し、お名前送信することで無料になります

■通常料金
2回 1,3000円  有効期限1ヵ月 1回当たり6,500円
4回 24,000円  有効期限1ヵ月 1回当たり6,000円
レッスン内容マシンピラティス
開催時間「パーソナルマシンピラティス」
営業時間 平日10:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日

「グループマットピラティス」
月曜日:14:15〜15:15
男性利用不可

パーソナルマシンピラティス

グループマットピラティス

Studio KBは完全予約制の女性専用マシンピラティススタジオです。
女性インストラクターによる指導で、女性のためだけのトレーニングを実感できるでしょう。

ピラティス指導経験15年の経験豊富な指導が人気があります。
産後の体型が気になる方にもオススメです。

カレントスタジオ 市原店

カレントスタジオ 市原店
スタジオ名カレントスタジオ 市原店
店舗市原市岩崎1-35-2
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■体験レッスン
・1回 1,500円(会員紹介1,000円)
※体験日に入会することで全額キャッシュバックされます
・ビジター 各レッスン1回 2,800円

■入会金 6,000円

■通常料金
①ヨガ
1レッスン90分(月4回)7,500円
パーソナルレッスン60分 7,000円
セミパーソナルレッスン 60分(2名~5名)10,000円~15,000円

②ピラティス
1レッスン60分 (月4回)7,500円
パーソナルレッスン60分 7,000円
セミパーソナルレッスン 60分(2名~5名)10,000円~15,000円

③パーソナルトレーニング
60分 7,000円
<複数での利用の場合>
2人 10,000円(1人当たり5,000円)
3人 12,000円(1人当たり4,000円)
レッスン内容ヨガ、ピラティス、パーソナルトレーニング
開催時間9:00〜21:00
※詳細はホームページのスケジュール欄からご確認ください
男性利用可能

カレントスタジオ 市原店はマシンピラティスだけでなくパーソナルトレーニングやヨガの利用もできるスタジオです。
男性の利用も可能なので、興味のある方は是非利用してみてください。

利用者の口コミも多く、信頼できる指導が伺えます。
価格帯も比較的低めに設定されており、コストが気になる方にもオススメです。

ピラティスマシンの種類とその種目、効果について

ここではピラティスで用いられるマシンと、それぞれの代表的な種目をご説明いたします。

各マシンにつき2種類ずつ動画で解説いただきました!


リフォーマー
日本では代表的なマシン。
マットピラティスでは難しいエクササイズが可能

キャデラック
ピラティス氏が最初に作ったマシン。
基礎的なものからアクロバティックなものまで対応

チェア
小さいので狭いスタジオにも多くある。
初心者からアスリートまで対応できるすぐれもの

ラダーバレル
腰痛改善、姿勢改善によく利用される。
とはいえ全身のエクササイズにも対応

スパインコレクター
猫背や反り腰の人に重宝される。
難易度・強度が低めで初心者にもわかりやすい
各ピラティスマシン
リフォーマーのエクササイズ例
キャデラックのエクササイズ例
チェアのエクササイズ例
ラダーバレルのエクササイズ例
スパインコレクターのエクササイズ例

深く知りたい人にはマシンピラティスの効果とメニューガイドでもくわしく説明しています。

初めてピラティススタジオの体験を考えている人にとって、参考になれば幸いです!

ピラティス関連でみなさんがよくする質問はこちら

ピラティスのおすすめの頻度は週に何回くらいですか?

できれば週に1回のペースで3ヶ月続けていくと変化を感じると言われています。
もちろん、ご予定が合えば週2回でも3回でも効果はあります

いずれにしろ、継続することが重要です。

マシンピラティスで痩せますか?

マシンピラティスは、持続的に筋肉を刺激していくポーズをとることが多いので結果として、全身のインナーマッスルが鍛えられいます。
そのため基礎代謝がアップし、結果として脂肪燃焼やエネルギー消費量が増加し痩せやすくなります。

ヨガとピラティスの違いは?どちらがいいですか?

どちらがおすすめかは、それぞれ実現したいことによって変わります。
インナーマッスルを鍛え美しい姿勢を手に入れたい方はピラティス、呼吸や瞑想からリラックス効果を得たい方はヨガがおすすめです。
ちなみにピラティスは元々リハビリにルーツがあります。

ピラティスではみなさん何を着ますか?

ピラティスで着る服に決まりはありませんが、動きやすい服装がおすすめです。
各スタジオの体験セッションでは、Tシャツにスウェットやレギンス、ハーフパンツでの大丈夫でしょう。

ピラティスソックスは、入会することが確定してから用意すれば大丈夫です。

マシンピラティスにデメリットはありますか?

スタジオ側も高価なマシンを容易するため、レッスン料金が若干高くなりがちです。

また個人としても購入ハードルが高いので、自宅での復習が難しいこともデメリットです。

ピラティススタジオ入会時の注意点|予期せぬ盲点に要注意

いざピラティスの体験や見学にいくと、最後にカウンセリングや入会案内を受けることも多いです。

新しいことを始めようと気分が高まっていると、判断力が鈍ってしまうこともたまにありますよね。
その際に、しっかり契約前に確認したいチェックリストをご用意しました。

あなたの悩みにアプローチできる内容か
自分のライフスタイルでもきちんと無理なく通えそうか

持病や既往歴がある人は、その不安があってもきちんと対応してもらえそうか

通いたい時間帯で、予約がきちんと取りやすいかどうか
オンライン予約システムがあれば、本当にに混雑していないか確認するなど

急な予定変更があった場合の対応がどうなるか
無償キャンセルの期日やペナルティの有無など

記載されていない追加料金や、隠れた費用がないか

特にキャンペーンが適用の際に、あまりに不利な契約の縛りがないか
契約期間が長すぎたり、キャンペーンの適用されるプランが限定的など

上記は、契約後に後悔しやすく不満につながりやすい項目です。
体験や見学の当日に、もう一度読み直してから参加してみてください!

ご自身のスマホのブックマーク追加機能、もしくはページの↓にあるSNSシェアボタンを活用するとまたこの記事に戻ってこられます😌

市原市のマシンピラティスまとめ

海も山も隣接する市原市は、千葉市にも東京都心にもアクセスが良い街です。
商業施設や複合施設もあり大変便利で住みやすく、今後も注目されていくエリアでしょう。

最後にピラティススタジオを選ぶ際に押さえておくべき3つのポイントを振り返っていきます

ピラティススタジオ選びのポイント
  1. 月会費やレッスン料の価格
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのレッスンの種類や質

ピラティスのスタジオ選びは安易に決めてはいけません。
自分に合うスタジオを見つけるには、情報収集が大切になってきます。
上記の3つのポイントを押さえてホームページを検索し、各スタジオを比較してください。

興味の湧いたスタジオを見つけたら体験レッスンを利用しましょう。
どんなスタジオでもホームページだけでは分からないことがあるものです。
スタッフの人柄やスタジオの設備、周辺地域の雰囲気といった情報は自分の価値観で確認するものなので、自分の目で確認してください。

最終的にスタジオを決めるのは自分自身です。
みなさんが納得のいくスタジオと出会えることを祈っています。

千葉県内 各エリアのおすすめピラティススタジオ紹介
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次