
二子玉川にある「WAIS」ってどんなジムなんだろう?
施設はどんな雰囲気なのか気になる。
セミパーソナルって実際どんなトレーニングなのかな?
本記事は、そんな方に向けた内容となっており、実際に体験取材してみた口コミと感想を共有いたします。
今回、取材チームの女性2名に体験トレーニングへ行ってもらいました。

セミパーソナルとはありますが、実態としてはほぼパーソナルなのでとてもおすすめです!
二子新地駅徒歩1分がとてもありがたいです。
当日予約も1時間前まで可能なので、とても通いやすそう!
トレーニング後のプロテインのサービスがありがたいです。
セミパーソナルジムのWAISとは
WAISのシステム
同時にトレーニングできるのは最大2名。
トレーナーさんが、インターバルをうまく活用しながら教えてくれるセミパーソナル制度です。
初回のカウンセリング気になる部分を聞いてくれて、同じメニューをおこなうことはありません。
あくまで、個別に気になっているメニューを提供してくれるそうです。
また営業時間は下記の通りです。
全日:10:00~22:00
※定休日|水曜日
WAISの気になる料金
料金プランはシンプルな1種類で、月額27,280円となっています。
(※入会金33,000円が別途必要)
この価格で、毎回のトレーニング後にプロテインが付くのは破格です。

なんと、レンタルタオル・シューズもだそうです!
WAISの設備ギャラリー
それでは次にWAISの設備をご紹介します。
駅チカマンションの地下1階にありますよ。

水回りや更衣室はとてもきれいで清潔にされております。



メインとなるトレーニングマシンは2つあります。

他にもダンベルやケトルベル、ウォーターバッグなどいろいろ器具があります。


ウォーターサーバーもあるので、飲み物の用意も必要ありません。

セミパーソナルジムWAISのアクセス
「東急田園都市線」二子新地駅東口から歩いて1分のところにあります。
河川近くの、とても落ち着いたエリアです。
【実際に体験!】トレーニングの感想・口コミ
ここからは実際の口コミも交えながら、感想をご紹介いたします。
WAISのトレーニングはセミパーソナルといっても、最大2名。
しかも休憩をうまく活用しながら交互にトレーニングをするので、実際はパーソナルトレーニングと変わりません。
(この日は友人での体験なので一緒にトレーニングもしました)
最初にウォーターバッグを使ったアップから!

2人で一生懸命、足腰を強くしていきます。
この日はヒップアップ中心メニューということで、さっそくマシンへ。




バーベルなどのウェイトトレーニングが中心です!
フォームが難しいときもありますが、順番にやっていくので、トレーナーさんがしっかり見てくれる安心感があります。



1つのトレーニングを1回目は簡単に、2回目はすこし負荷をかけておこないます。
簡単な表現で細かい部分まで指導してくれますし、1人1人にトレーナーさんが時間をかけてくれるので、フォームや意識するところをしっかりと教えてくれるのがgood


最後はバランスボールを使った腹筋で締めました。
トレーナーさんはフランクな接客というよりは、落ち着いた声がけで集中してトレーニングできました!


トレーニング後、プロテインのサービスがとっても嬉しいです!
WAISのトレーニングで気になる点
強いてあげるなら、ということで気になること(デメリット)についても聞いてみました。

良い意味でパーソナルトレーニングに近くなるのですが、その分人によっては待ち時間があるように感じて物足りなくなるかもしれません。
知らない人に、トレーニングを見られるのは最初慣れるまでは心配かも。
とはいえ、次第に仲良くなっていくことも多いようです!
セミパーソナルジムのWAISがおすすめな人は?

毎日通い放題で27,280円のジム。
しかもその料金には
- プロテイン
- レンタルシューズ
- レンタルタオル
も含まれています。
最大で2名のセミパーソナルは、実質パーソナルトレーニングと同じだけの指導を受けることができてとても満足できるジムだと感じました。

当日予約ができることも高評価です!
初心者でも安心してトレーナーの指導が受けられますし、個別のメニューを組んでもらえるためモチベーションも長続きすると思います。
渋谷〜東急田園都市線が生活圏内の方にはとってもおすすめです。
ぜひ体験トレーニングへ行ってみてくださいね。

他にもセミパーソナルジムの特集をしています!
気になる方はそちらもご確認ください!
