綱島でおすすめのピラティススタジオ7選!専門用語の解説やお得なキャンペーン情報を徹底解説

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

筋トレをするならただ筋肉をつけるだけでなく姿勢良く綺麗にボディメイクしたくありませんか?
今回の記事で解説しているマシンピラティスはインナーマッスルを鍛えながら姿勢改善の効果が期待できます

今、日本中でマシンピラティスのブームが起こっています。
きっかけは女優やモデル、インスタグラマー、アスリートといった著名人がマシンピラティスのトレーニングをしている画像や動画をSNSなどで発信したことにより、みなさんの目に触れるようになったからでしょう。

マシンピラティスはトレーニングしていても怪我がしにくいといった特徴も持っています。
これは他のごく一般的なトレーニングと異なり、利用者の身体の動作をサポートし、本人が動かしやすいように誘導しながら無理のない負荷を筋肉に与えられるからです。

というのも、ピラティスはリハビリの観点から考案されたトレーニングになります。
運動神経が良い方々だけでなく、身体が硬い方、運動が苦手な方、高齢者など幅広い方々が利用できるのです。

この記事では、綱島にあるピラティススタジオを7個ご紹介しています。
是非、下記の記事を参考にスタジオ選びをしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 綱島でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

現在、ピラティスを利用している方々は世界で1700万人以上いると言われています。
それだけ効果を感じている方が多いことが想像できるでしょう。
ただし、ピラティスはスタジオ選びが難しいのです。

スタジオ選びをする方々の大半がホームページを検索し、プログラムや料金などを比較して店舗を選びます。
そんな中、ピラティスのホームページは専門用語が多かったり、店舗によってプログラム名が違っているなど不親切な部分が多くわかりにくいのです。

下記にはホームページで頻出する専門用語やピラティススタジオを選びのコツを詳しく解説しているので参考にしてください。

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

綱島のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、綱島のマシンピラティススタジオ選びで押さえておいて欲しいポイントを3つに絞って徹底解説しています

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

スタジオ選びの際には上記の3つのポイントを押さえて各ホームページを参照してください。
興味の湧いたスタジオが出てくると思います。
その中から自分の身体に合う店舗を選択してください。

スタジオ選びは利用者との相性をみることが勧めらています。
何も知らずにホームページを見ていてもどこを見比べたら良いのかわからないでしょう。

下記には自分と相性の良いスタジオを見極めるコツに加えて、お得なキャンペーン情報なども詳しく解説しているので是非参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

スタジオに通うためには、必ず費用が掛かってきます。
それもマシンピラティスは比較的他の一般的なトレーニングと比較すると価格が高い傾向にあるのです。

料金を確認する際には実際に利用しようと思っているスタジオの店舗かどうかチェックしてください。
これは同じ系列のチェーン店であっても月会費が違うことがあるからです。

計算する項目は入会金や事務手数料、そして3ヶ月間の月会費の合計です。
なぜ3ヶ月分の月会費を計算するかというと、ピラティスは最低でも3ヵ月間は通わないと効果が期待できないと言われているからです。

料金を計算して高いと感じた方にオススメなのがキャンペーンの利用です。
スタジオの多くは、体験レッスン当日に入会することで入会金や事務手数料が0円もしくは割引されるキャンペーンを行っています。

注意して欲しいのが、キャンペーンの中には3ヵ月~1年といった長期の利用が条件の場合があることです。
一定期間の利用が条件の場合、途中で退会されると解約金がかかる事があるので注意してください。
その分、キャンペーンを利用すると数万円も割引されることもあります。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. 各スタジオのプログラムの質や種類」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオ選びでは、インストラクターの質も重要なチェックポイントです。
みなさんがマシンピラティスを利用する目的や目標があるように、インストラクターによって得意とする指導があります。

だからこそ、インストラクターが保有している資格も確認してください。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

スタジオのホームページにはインストラクターの紹介欄があります。
所持している資格や経歴、指導実績が掲載されているのでインストラクターが得意とする指導方法を確認してください。
利用目的とインストラクターの得意な指導を照らし合わせることで相性をみていきましょう。

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

ピラティスには大きく分けて「マット」と「マシン」の2種類のレッスンがあります。
初心者の方にオススメしたいのがマシンピラティスです。
マシンピラティスは利用者の身体に合わせて自由に負荷を変えることができます。
つまり、自分にとって最高のトレーニングができるということです。

マットピラティスはどうかと言うと、マットさえあれば1人でもトレーニングできるのでストイックに運動できる方に向いています。
しかし、マットピラティスは最初に正しい身体の動きを覚えなければならず、初心者の方には少し難しい部分があるのです。
効果を実感するのに時間が掛かってしまう方が後を絶ちません。

今回の記事では体験レッスンであれば最初からマシンピラティスの利用をオススメしています。
これは価格を最初だけは押さえて利用できるからです。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスの種類には大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています。

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でもまとめましたが、マシンピラティスは効率的に効果を実感できます。
マットピラティスで効果を実感したい場合、ピラティス経験のない方にはハードルが高いということを覚えておきましょう。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

マットとマシンのどちらを選んだら良いか迷ってしまう方は、ひとまずマシンピラティスが利用できるスタジオをオススメします。
ピラティスマシンの設備がないスタジオは、マシンピラティスの指導を受けたくなったときにどうあがいても利用できないからです。

マットピラティスの指導しか行っていないスタジオだと、後からマシンピラティスの指導が受けたくなった場合に新しく店舗を探さなければなりません。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティスのプログラムには「グループレッスン」と「プライベートレッスン」というのものもあります。
簡単に説明するとインストラクター1人に対して利用者が複数なのかマンツーマンでの指導になるかの違いです。

利用者の人数が少なければそれだけ指導の効率が上がります。

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

最初は複数人で指導を受けたい方はグループレッスンを選んでください。
他の利用者の身体の動きを見れるところは安心できるポイントです。
競争心が芽生え、モチベーションの維持にも役立ちます。

とにかく効率的に効果を感じたい方はプライベートレッスンです。
インストラクターの方が利用者のためだけにオーダーメイドのプログラムを組んでくれます。
指導に無駄がなく、効率面で言えばピカイチです。

綱島でおすすめのピラティススタジオ7個

綱島でおすすめのピラティススタジオ次の7個です。

  1. zen place pilates 綱島店
  2. ピラティスK 綱島店
  3. FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島
  4. TSUTAYA Conditioning PILATES 新綱島店
  5. metamorphose Ballet
  6. NJ pilates studio 
  7. STUDIO TT 綱島 

それぞれのピラティススタジオの特徴を、一つずつ紹介していきます。

zen place pilates 綱島店

zen place pilates 体験取材時
スタジオ名zen place pilates 綱島店
店舗神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目6-17黒川ビル 3階
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■入会金 33,000円
*体験レッスン当日に入会で入会金は0円になります

■体験レッスン
①マットグループレッスン体験(ピラティスor ヨガ)
・1回1,000円
・2週間体験レッスン 11,858円
②マシングループレッスン 1回 3,000円

③プライベート体験レッスン(ピラティスorヨガ) ~9,900円

■キャンペーン 2024年12月28日まで
体験日当日にマシングループ/マットorマシンの会員に入会することで「オリジナルTシャツ」「ピラティスBOOK」をプレゼントと「AI背骨解析1回」


■ マットグループレッスン
フリープラン(回数無制限) 16,940円
デイフリー 13,552円
月4回 10,450円
月6回 14,520円

■RG4・RG8(リフォーマーグループレッスン)
月4回 15,400円
月8回 25,300円

■MM22・MM33・MM44 (マット&マシングループ)
MM22 (マット&マシン各2回) 12,650円
MM33 (マット&マシン各3回) 18,150円
MM44 (マット&マシン各4回) 21,560円

■プライベートレッスン
月4回 37,400円

■32回パッケージ 142,450円

■チケット
20枚 57,200円 (税込み)(6ヶ月有効)~

<特別割り引き>
■継続割引
70回以上  -2,000円
210回以上 -3,000円
280回以上 -4,000円

■Kids割引
生後13ヵ月 〜 小学校卒業まで
月額会費30%OFF
※対象はマットグループ月4、キッズクラスが限定

■ 25歳以下の方 (フリー、月4、月6)
月額会費の20%OFF

※店舗グレードによって料金が3パターンあります。網島店スタジオはグレード1です。
レッスン内容・マシンピラティス
・マットピラティス
・オンラインレッスン
開催時間平日:8:15 ~ 20:45 
土日祝:7:50 ~ 20:45
男性利用

zen place pilates 綱島店は10代から70代まで幅広い層の方が利用している大手ピラティススタジオです。
ピラティスだけでなくヨガの指導もできます。

質の高いインストラクターの指導が受けられ、プログラムに関してもマットピラティスとマシンピラティスの選択ができます。
動きやすい格好であればシューズもいらないので手ぶらでの利用も可能です

また、zen place pilatesだからこそ世界最先端のピラティスを学ぶことができます。

世界的に歴史もあるBASIピラティスの指導者養成も行い、質に関しても申し分ありません。
>>参考:BASIピラティスについて

今なら入会金無料のキャンペーンも行っているので是非利用してみてください。

また、zen place pilatesではグレードが同じ他の店舗のレッスンを受講可能です。
全国にある他のスタジオも利用できるので継続した利用が可能だと支持を受けています。

zen placeは体験取材を実施しました!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)の口コミや評判については
【レッスン動画あり】zen place(ゼンプレイス)の口コミ・評判・料金を徹底解説」も
あわせてご覧ください。体験取材の内容もまとめています。

ピラティスK 綱島店

PLIZ取材班Maiko
ピラティスK体験取材時
スタジオ名ピラティスK 綱島店
店舗神奈川県横浜市港北区綱島西3丁目1-20 アイルイン綱島2階
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■トリプル0円キャンペーン WEB 決済限定
・入会金、手数料、2025年1月~3月の受講料が0円
(全プラン適用可能)

※マンスリー4、マンスリーフル、マンスリーデイ、全てのプランで適用可能
※6ヵ月以上の継続的な利用が必須
※初めて利用される際に施設利用料2,530円が別に掛かります
※施設維持費として毎月825円を別に掛かります

■体験レッスン
マシンピラティス・グループレッスン体験 0円

■入会金 5,500円

■登録料 5,500円

■施設利用料 2,530円(入会時に掛かる料金です)

■施設維持費 月額825円必要です

■通常料金

<マンスリーメンバープラン>
マンスリー4メンバー:13,420円 
マンスリーフルメンバー:16,170円 
マンスリーデイメンバー:14,520円 
※施設維持費 月額220円が掛かります

<追加受講料> 2,200円
<チケットプラン> 1回3,850円
レッスン内容マシンピラティス
開催時間火曜日 水曜日、金曜日 10:00 ~ 22:00
木曜日 17:30 ~ 22:00
土曜日 祝日 10:00 ~ 18:30

定休日 月曜日、日曜日
男性利用不可

ピラティスK 網島店は2025年1月28日にグランドオープン予定の女性専用マシンピラティススタジオです。
今ならオープニングキャンペーンでWeb決済に限り、入会金と登録料金、1月~3月の受講料金が0円になります。

音楽に合わせてピラティスマシン「リフォーマー」を使ったトレーニングが人気です。
女性が気になるお腹やお尻、二の腕、脚、背中といったポイントを絞ったプログラムがあるので気になる部分をしっかりボディメイクできるでしょう。

▶【今だけ入会金0円】ピラティスKのトライアルレッスン|詳細はこちらから

Pilates Kは体験取材を実施しました!

ピラティスKの口コミや評判取材の詳細が知りたい方は
【体験動画あり】ピラティスKは通うべき?454人の口コミ&取材班の調査で分かったメリット・デメリットもあわせてご覧ください。体験取材の内容もまとめています。

FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島

FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島
スタジオ名FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島
店舗神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目6−16 馬渕ビル 4F
料金※下記の料金はすべて税抜き価格です

■入会金 33,000円

■事務手数料 1,100円


■選べる体験レッスン
・マシングループ 4,000円 ➞ 無料
・プライベート 8,000円 ➞ 5,500円
・マットグループ 2,000円 ➞ 無料
・スタジオセッション 8,000円 ➞ 5,500円

■通常料金
①月額プラン
・プライベートレッスン
月2回 19,800円
月4回 36,000円

・セミプライベートレッスン
月2回 26,000円
月4回 49,800円

・マシングループ(4~6名少人数制)
月3回 12,200円
月4回 14,900円
月フリー 23,800円

・マットグループ(最大10名)
月4回 9,900円
月6回 13,980円
月フリー 15,800円

・スタジオセッション(最大3名 少人数制)
月2回 11,000円
月4回 21,000円

レッスン内容マシンピラティス
開催時間月曜日〜金曜日 10:00 〜 22:00
土曜日・日曜日・祝日9:00 〜 19:00
男性利用可能

FlexFit ピラティス・ワークアウト 綱島は有資格者の丁寧な指導が人気のマシンピラティススタジオです。
駅から徒歩1分と立地がよく、ちょっとした買い物ついでに利用できると支持を受けています。

ピラティスマシンに関してもリフォーマーだけでなく、キャデラックやチェアも完備し充実した指導が受けられるでしょう。

TSUTAYA Conditioning PILATES 新綱島店

TSUTAYAピラティス体験取材時
スタジオ名TSUTAYA Conditioning PILATES 新綱島店
店舗神奈川県横浜市港北区綱島東1-9-9 新水ビル2F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■体験レッスン 0円

■会員登録料(初回のみ)
2,200円 → 今なら0円

■通常料金
①OPEN会員 先着120名でずーっと月会費2,000円引き
・月8回 19,800円 → 17,600円
・月4回 13,200円 → 11,000円

②通常会員
・月8回 19,800円
・月4回 13,200円

③会員オプション
・+1回数追加受講 3,850円
・個人練習利用 30分当たり550円



レッスン内容マシンピラティス
開催時間9:00〜22:00
年中無休、年末年始を除く
男性利用不可

TSUTAYA Conditioning PILATES 新綱島店は2025年1月17日にプレオープン予定のマシンピラティススタジオです。
女性専用で少人数制なので男性の目を気にすることなく気楽に利用できるでしょう。

今なら120名限定で永久的に2,200円も割引されるキャンペーンを行っており大変お得なのでコストが気になる方にオススメです。

metamorphose Ballet

参照元:metamorphose Ballet
スタジオ名metamorphose Ballet
店舗神奈川県横浜市港北区新吉田東2丁目18−61
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■初回座学レッスン
・通常料金 120分 12,000円
・めるもバレエ 月謝会員様 120分 10,000円


■通常料金
①個室パーソナル・セッション
・通常料金 50分 12,000円
・めるもバレエ お月謝会員様 50分 11,000円(早朝 12,000円)

②レンタル、物販
・レンタルタオル 100円
・レンタルウエア 1,000円
・すべり止め付き五本指靴下 1,000円
レッスン内容メディカルマシンピラティス、メディカルコンディショニング
開催時間7:00 ~ 22:00
男性利用不可

metamorphose Balletはメディアや雑誌の露出も多い人気のマシンピラティススタジオです。
利用者のなかには有名なアナウンサーやイラストレーター、医療従事者まで様々な職種の方々が利用されています。

海外でのワークショップを沢山受講されておりインストラクターの質の高さがうかがえます。

NJ pilates studio 

参照元:NJ pilates studio
スタジオ名NJ pilates studio 
店舗神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目9−5 バンベール北川 601
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■体験レッスン
・ピラティス1回体験 8,000円
・ピラティス3回体験 21.000円
・グループレッスン体験
水曜日と土曜日の10:00〜 3,000円

■通常料金
①ピラティスプライベイト
・6回チケット  46.200円 1回当たり7,700円 有効期限3ヵ月
・11回チケット 82,500円 1回当たり7,500円 有効期限6ヵ月
・30回チケット 219,000円 1回当たり7,300円 有効期限8ヵ月
 
②有効期限なしのチケット
・6回チケット  54.000円
・11回チケット 96,800円

③心理学講座
・子育て心理学講座 体験講座 2時間 5,500円
・人間関係の心理学講座 体験講座 2時間 5,500円
・天職を見出す体験講座 体験講座 2時間 5,500円

④アロマタッチテクニック 30分 3,000円

レッスン内容マシンピラティス、心理学講座、アロマタッチテクニック
開催時間火曜日~土曜日 10:00 ~ 17:00
日曜日  8:00 ~ 12:00

定休日 月曜日
男性利用ホームページに詳細が掲載されていないためメールか電話で直接お尋ねください

NJ pilates studio はマシンピラティスの他に心理学の講座も受講できるスタジオです。
純度100%のエッセンシャルオイルを使ったアロマタッチも行っています。

身体面だけでなく精神面からも自分を変えたいと思っている方にオススメです。

STUDIO TT 綱島 

参照元:STUDIO TT 綱島
スタジオ名STUDIO TT 綱島 
店舗神奈川県横浜市港北区綱島西2丁目11−32 ニックハイム綱島第6 302
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■初回体験レッスン 2025年1月7日まで
6,600円 → 1,000円

■通常料金の金額がホームページには掲載されていないため直接メールか電話でお尋ねください

■養成講座
リフォーマーコース 275,000円
*場所はSTUDIO TT 関内店
レッスン内容マシンピラティス
開催時間9:00 ~ 21:00

定休日 不定休
男性利用可能

STUDIO TT 綱島は男女ともに利用できる完全プライベートな空間が支持を受けているスタジオです。
色々な経緯でピラティスと出会ったインストラクターが在籍し、利用者に寄り添った指導が受けられるでしょう。

養成講座も行っているので興味のある方は利用してみてください。

ピラティスマシンの種類とその種目、効果について

ここではピラティスで用いられるマシンと、それぞれの代表的な種目をご説明いたします。

各マシンにつき2種類ずつ動画で解説いただきました!


リフォーマー
日本では代表的なマシン。
マットピラティスでは難しいエクササイズが可能

キャデラック
ピラティス氏が最初に作ったマシン。
基礎的なものからアクロバティックなものまで対応

チェア
小さいので狭いスタジオにも多くある。
初心者からアスリートまで対応できるすぐれもの

ラダーバレル
腰痛改善、姿勢改善によく利用される。
とはいえ全身のエクササイズにも対応

スパインコレクター
猫背や反り腰の人に重宝される。
難易度・強度が低めで初心者にもわかりやすい
各ピラティスマシン
リフォーマーのエクササイズ例
キャデラックのエクササイズ例
チェアのエクササイズ例
ラダーバレルのエクササイズ例
スパインコレクターのエクササイズ例

深く知りたい人にはマシンピラティスの効果とメニューガイドでもくわしく説明しています。

初めてピラティススタジオの体験を考えている人にとって、参考になれば幸いです!

ピラティス関連でみなさんがよくする質問はこちら

ピラティスのおすすめの頻度は週に何回くらいですか?

できれば週に1回のペースで3ヶ月続けていくと変化を感じると言われています。
もちろん、ご予定が合えば週2回でも3回でも効果はあります

いずれにしろ、継続することが重要です。

マシンピラティスで痩せますか?

マシンピラティスは、持続的に筋肉を刺激していくポーズをとることが多いので結果として、全身のインナーマッスルが鍛えられいます。
そのため基礎代謝がアップし、結果として脂肪燃焼やエネルギー消費量が増加し痩せやすくなります。

ヨガとピラティスの違いは?どちらがいいですか?

どちらがおすすめかは、それぞれ実現したいことによって変わります。
インナーマッスルを鍛え美しい姿勢を手に入れたい方はピラティス、呼吸や瞑想からリラックス効果を得たい方はヨガがおすすめです。
ちなみにピラティスは元々リハビリにルーツがあります。

ピラティスではみなさん何を着ますか?

ピラティスで着る服に決まりはありませんが、動きやすい服装がおすすめです。
各スタジオの体験セッションでは、Tシャツにスウェットやレギンス、ハーフパンツでの大丈夫でしょう。

ピラティスソックスは、入会することが確定してから用意すれば大丈夫です。

マシンピラティスにデメリットはありますか?

スタジオ側も高価なマシンを容易するため、レッスン料金が若干高くなりがちです。

また個人としても購入ハードルが高いので、自宅での復習が難しいこともデメリットです。

ピラティススタジオ入会時の注意点|予期せぬ盲点に要注意

いざピラティスの体験や見学にいくと、最後にカウンセリングや入会案内を受けることも多いです。

新しいことを始めようと気分が高まっていると、判断力が鈍ってしまうこともたまにありますよね。
その際に、しっかり契約前に確認したいチェックリストをご用意しました。

あなたの悩みにアプローチできる内容か
自分のライフスタイルでもきちんと無理なく通えそうか

持病や既往歴がある人は、その不安があってもきちんと対応してもらえそうか

通いたい時間帯で、予約がきちんと取りやすいかどうか
オンライン予約システムがあれば、本当にに混雑していないか確認するなど

急な予定変更があった場合の対応がどうなるか
無償キャンセルの期日やペナルティの有無など

記載されていない追加料金や、隠れた費用がないか

特にキャンペーンが適用の際に、あまりに不利な契約の縛りがないか
契約期間が長すぎたり、キャンペーンの適用されるプランが限定的など

上記は、契約後に後悔しやすく不満につながりやすい項目です。
体験や見学の当日に、もう一度読み直してから参加してみてください!

ご自身のスマホのブックマーク追加機能、もしくはページの↓にあるSNSシェアボタンを活用するとまたこの記事に戻ってこられます😌

綱島のマシンピラティスまとめ

横浜の北に位置する綱島は利便性がよく、自然豊かな住みやすい街として人気の場所です。
大手スタジオがあることから、今後も綱島で新規店の参入もあるのではないでしょうか。

最後にピラティススタジオを選ぶ際に押さえておくべき3つのポイントを振り返っていきます

ピラティススタジオ選びのポイント
  1. 月会費やレッスン料の価格
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのレッスンの種類や質

スタジオ選びは自分が継続して利用できる店舗を選ばなければなりません。
マシンピラティスは最低でも3ヵ月の継続が必要だからです。

興味の湧いたスタジオを見つけたら必ず体験レッスンは利用しましょう。
ホームページだけでは分からなかったことを感じるはずです。
実際の設備やスタジオ周辺の雰囲気はもちろん、スタッフの人柄もチェックしておいてください。

みなさんが通いたくなるスタジオと出会ることを祈っています。

見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次